オートポリス スポーツ走行 2023.8.11

8/11は山の日(祝日)、今年4回目のオートポリス。

世間はお盆休み期間に突入し、かつ来月初頭に全日本選手権を控えてそれなりに賑わうだろうと身構えていたのですが、予想は見事に外れてピットもコース上もガラガラ。台数が少ないと走りやすいけれど、さすがに少し寂しい感じがしました。

 

 

1本目
10時からの2B枠。気温25℃、路面温度28℃。3週間前の走行で感じた課題に取り組みながら走ります。

一つ目の課題は、1コーナー立ち上がりで3コーナーまでカチッと全開を続けることです。
スロットルを握り直さなくて済むようにブレーキの時から右手の位置や握り方を調節します。そして2コーナー付近は路面がうねっていて車体と自分の身体が揺さぶられながらフル加速することになるので、体を低く前へ動かしながら下半身でしっかりとマシンホールドして、体が後ろに置いて行かれないように気を付けます。

二つ目の課題として、各コーナーの立ち上がりで一刻も早くアクセルを開けたい気持ちが強いばかりに、まだ向きが変わる前から中途半端にアクセルを開け始めてしまう悪癖の修正を心掛けます。縦の意識(減速と加速を頑張る)より、まずは横の意識(曲がる、向きを変える)を心掛け、その結果として自然と強く加速できるようになることが狙いです。向き変えにおいては外足でしっかりとタンクを抑え込んで車体が起き上がってこないように気をつけます。
ところが朝イチの走行はどういうわけかグリップ感が希薄。寝かし込み・切り返しでフラフラと車体が安定しない感覚があり、立ち上がりも至る所でリアがウネウネと落ち着きません。最終手前の右でボトムスピードからスロットルを開け始めた瞬間、ズルゥ…とリアがスライドして肝を冷やしました。そんなこんなでタイムも2分6秒0といまひとつ。

 

 

2本目
お昼を挟んで13時からの2本目。気温28℃、路面温度50℃。路温上昇でさらにタイヤに厳しいのではと考えてトラクションコントロールの設定を強めます(DTCを-7 → -4)。しかし実際に走り始めるとなぜか普通にグリップするようになっていました。午前中は何だったのでしょう?
とはいえ間もなく走行3時間を迎えるタイヤ、リアは新品時のように何をやっても滑らないという頼もしさはありません。課題は1本目と同様、マシンをしっかり寝かせてボトムで待つ走り方です。
今までの悪癖で向きが変わる前に加速しようとすると体に無駄な力みが生じ精神的にも疲弊していくのですが、一拍待つことで余裕が生まれ心身ともに疲労が少ないことを実感しました。この余裕ゆえにもっと頑張れるのではないかと錯覚するのですが、ここで間違った方向に頑張る、つまり向きが変わる前に焦ってスロットルを開けてしまうと結局タイムが落ちるというオチが待ち受けています。従って今は縦方向の意識を極力捨てて、横方向を頑張る意識に集中します。

2本目は2分5秒台で周回を重ね、ベスト2分5秒2でした。去年からずっとこのあたりのタイムで停滞しているわけですが、何か一つの改善で急激にタイムが良くなるというのは幻想だと思うので今後も地道に走行を重ねていくのみです。

 

 

スプロケット再考
スプロケットはノーマルよりショート化する方向で変更を重ねてきたものの、いま一つしっくり来ないので次回は一旦ノーマルの丁数(17-45)に戻すことにしました。

 

 

おまけ
パドックの1コーナー側トイレが綺麗に改修されていました。

 

朝来た時は雨が降りそうなオートポリスの空模様でしたが、昼下がりにはこの通りの快晴に。ファイナルコーナースタンドからの眺めはいつも最高です。

 

この日は僕がサーキットを走り始めた十数年前からお互いのブログを通じて顔見知りとなったYさんとじっくり話をする機会がありました。彼は昔から僕よりもずっと速く、いつも一歩前にいる存在です。最近はあまり接点がなかったのですが、久しぶりに落ち着いて話が出来て無性に嬉しかったです。またお会いした際はお手柔らかにお願いします。