サンスター ブレーキディスク

サンスターのフロントブレーキディスクです。

f:id:sundayrider:20140827150822j:plain

f:id:sundayrider:20140827150837j:plain

アウターはホール&スリットの独特な形状で、インナーローターはサンスター新開発の軽量タイプだそうです。厚さ5.5mm、フルフローティング。

 

SPA直入だけ考えるならレイアウト的にブレーキの負担が少ないコースなので、僕くらいの低レベルなブレーキ技術(強くブレーキが掛けられない)であれば純正ディスクでも問題ないとは思いますが、今後オートポリスでの走行も見据えると導入しておいたほうが無難かな…と考えました。オートポリスはブレーキの負担が段違いなので、僕のへっぽこブレーキでも純正ディスクの厚みではさすがに不安が残ります。

f:id:sundayrider:20140827150907j:plain

 


ブレーキディスク交換の意味
サーキットでハードなブレーキを繰り返していると、純正ディスクの厚みでは耐え切れず歪んでしまう場合があるようです。リプレイス品が、ディスクの厚みがありフルフローティングの設定もあるのは、スポーツ走行における強い負荷を想定してのものです。そのほかタッチの向上や制動力のアップを謳われることがあっても、それはあくまで副次的な要素と認識しています。そもそも制動力ってブレーキ単体で決まるものではなく、それを支える足回りや車体のセッティングを含めての話ですしね。
デメリットも知っておく必要があります。厚みが増すのだから当然ディスクの重量は増加します。対策としてホールの数を増やしたり、今回のようにインナーローターを軽量タイプにする場合もありますが、それでも純正よりは重くなるものと思います。ディスクの重量増は、すなわちバネ下重量の増加ですから周知の通り様々なデメリットが発生することになります。
例えば街乗りしかしないのに、こうしたブレーキローターのメリット・デメリットを理解せず社外品に交換して「制動力アップだぜ~!」なんて言っていたら失笑を買うだけです。単なる盆栽アイテムと割り切るなら、それはそれでアリかもしれませんが…。