納車、ファーストインプレッション

デイトナ675R、納車の日を迎えました。

f:id:sundayrider:20140321222642j:plain

 

 ディーラーを後にして軽く2時間ほど流して走った印象です。まずエンジンについては慣らしで5,000回転の縛りがあるものの、この回転域でもトライアンフ特有の3気筒の世界観を味わうことができます。3気筒エンジンは、独特な脈動感ともいうべき音と振動を発します。それは国産4気筒の発する高周波の振動とは全く異質なものです。4気筒の高周波の振動はライダーを痺れさせ、疲れさせ、スロットルを開けることを躊躇させるような振動です。対して3気筒の脈動感は、ある種の心地良さとともにスロットルを自然と開けたくなる魅力があります。これは旧モデルや他の車種(ストリートトリプルやスピードトリプルなど)も共通の特性ですが、新型675Rでも健在でした。


次に足回りについて。オーリンズの前後サスペンションは低荷重からよく動く設定です。旧675Rのオーリンズはサーキット走行を前提に標準設定からガチガチだったそうですが、それとは別物と言えるのではないでしょうか。良く動くけれど柔らかいというわけではなく、減衰はしっとりと効いています。減速帯の段差舗装(峠道の下りなどでよく見かける、通るとガタガタガタ…となる区間)を通過すると、細かな段差に対しサスがしっかり追従していく様子が感じ取れます。
また、フロントはピッチングを感じやすく、エンジンブレーキだけでフロントフォークが沈み込む感覚を掴めます。旧デイトナは車体の前後バランスに少し問題があって、フロントの動きが掴みずらい欠点がありました。常に前下がりの傾向で、サスは動いているのに乗り手の感覚としてはフロントがとても頑固(重く、動かない)に感じるのです。旧デイトナでこの欠点を解消するためには、サスセッティングの大幅な変更が求められました。新しい675Rの車体姿勢についてはもう少し走り込んでみなければ分かりませんが、今回乗った印象ではオーリンズのしなやかな動きとともに改善されていることが期待できます。

この675R、ラインナップ上は(無印)675の上級版という位置づけになりますが、オーリンズの上質な動きのおかげで街中のチョイ乗りであっても、乗りやすく取っつきやすいと感じます。上級者向けというよりむしろ初心者でも扱いやすい、乗り手の間口を広げるモデルだと思いました。

 

 

追記:納車して1年10か月経過後のインプレッションはこちら

 

 

デイトナ675Rに関する記事の一覧はこちら