デイトナ675R 2020年始動

皆さま、あけましておめでとうございました。今年もよろしくお願いしました。もう2月も後半に入る今頃になって、ようやく今年初めてブログを更新します。
ちなみに本日は2020年(令和2年)2月22日と、「2」尽くしの日となっております。今年はオートポリスを2分2秒くらいで走れるようになりたいものです。無理か…。

 

 

フロントフォーク スプリング交換&仕様変更
デイトナ675Rは毎度お世話になっているレイラスポーツに預けて、フロントフォークの仕様を変更してもらいました。

f:id:sundayrider:20200222144427j:plain

昨年の走りを振り返ると、ブレーキに安定感があり強く握り込めるようになったものの、その代わりフロントが入りきらず向きが変わらない、自分のイメージよりラインが大回りするという感覚がありました。こうした状況を伝えたところ、思い切ってスプリングレートを下げてみようということになりました。純正の0.95kgf/mmから0.85kgf/mmへとスプリングを交換します。

f:id:sundayrider:20200222144425j:plain

blog.reira-sports.com

 

 

 

HSR九州にて試走
この変更が自分の走りにどのような影響を及ぼすのか、HSR九州にてさっそく試走します。

f:id:sundayrider:20200214225836j:plain

675Rで走るのは昨年11月以来、丸3ヶ月ぶり。久しぶりの感触を確かめながら少しずつペースを上げていきます。第一印象としては地面がより近く感じる、あるいはバイクの重心が低くなったようなフィーリング。これはとても好ましい感覚でコーナーの入口、バイクを寝かし込む時に恐怖感が少ないから躊躇なくフルバンクに移行していけます。車体を寝かし始める瞬間ってコーナーリングで最も重要なパートだと思うので、乗り初めからここのフィーリングが良いというのはとても良い傾向です。

 

ピットに戻り残ストを確認すると、しっかり奥まで入っていることが見て取れます。

f:id:sundayrider:20200214225842j:plain

 

走行動画。3周のみ抜粋。

0:00~ 1分11秒0
1:14~ 1分11秒4
2:27~ 1分10秒9
となっています。

 

1:14~のラップは、1ヘア後の高速S字でシフトミスしています。
2:27~のラップは、2ヘアまでで最初のラップ(0:00~)より0.6秒速かったのですが、その後のシケインで失敗して最終コーナーまでのストレートが10km/h以上遅かったため、結局最初のラップとほぼ同タイムになってしまいました。後半の区間をしっかりまとめていれば10秒前半が出ていたかもしれません。
とはいえ3カ月ぶり、変更したフロントの感触を試しながらの走行であることを思えば自分的にはこれくらいのタイムで十分ではあります。

 

 

 

課題、次回に取り組みたいこと
フロントは安心感があり、675Rを乗りこなすのが今までより少しだけ簡単になった気すらします。マシンをしっかりと寝かすことを意識して走りましたが、今までバンク角は頑張っても49度くらいだったのが、今回は最大で52度まで寝ていたようです。

 

一方、フロントが奥まで沈むようになったため相対的にリアの接地感が希薄になりました。リアに荷重を掛けきれていない感覚があり、タイヤを見ても荒れ気味でエッジにタイヤカスがダマになって付着していました(エッジに荷重しきれていないからダマが残る)。
フロントはフルストロークの位置が従来より5mm程度低くなっており、動的な姿勢は前下がりになっているはず。だからリアサスもプリロードを抜いてバランスを取る必要がありそうです。

 

走行内容については後半のシケインが課題です。この区間が安定して走れるようになれば、タイム的にもう一段先が見えてくるに違いありません。

 

そして、基本的な部分でタイムを出すために頑張るところが間違っている、という気づきがあります。今はブレーキで頑張ろうとストレートの奥まで必死で我慢した挙句、ウボァーッと鬼の形相で握っています。そのくせコーナーの入口、バイクを寝かす時は不安でいっぱいで、恐る恐るの動作となって結果バイクの向きが変わっていきません。
これ、本来は逆ですよね。ブレーキの握り始めは繊細なタッチでフロントのストロークをコントロールしながら行うものだし、コーナーの入口は適正な車体姿勢から躊躇なく一気にマシンを寝かすもの。
分かっちゃいるけど実践できない難しさはありますが、今年は特に意識して取り組んでいきたいポイントです。

f:id:sundayrider:20200214225846j:plain