HSR九州スポーツ走行 2016.10.10

猛暑が過ぎたと思ったら雨続きで、9月は2度HSR九州を訪れたもののどちらもドライで走ることは叶わず。10月に入った体育の日、三度目の正直でようやく快晴に巡り合うことができました。

f:id:sundayrider:20161012222906j:plain

 気温28℃ながら風が冷たく肌寒いくらい。路面温度は39℃前後。絶好のコンディション。

 

 

コースを見ると、大量のスーパーカブが並んでいます。

f:id:sundayrider:20161012222904j:plain

昨年も同じ光景を目にしたことを思い出しました(昨年の記事)、どうやらカブの集会が行われているようです。イナゴの大群を連想させる光景ではありますが、参加者は一様に楽しそうです。

 

 

 

タイヤ
前後とも引き続きレーステックRRを履きます。
フロントはコンパウンドをK1からK2に変更。

f:id:sundayrider:20161012222908j:plain

 走り出し直後はK1と比べてやや旋回性に劣る(イン付きが遅れる)ような気がしましたが、フロントフォークの残ストを見ながらプリロードを少し緩めてみると気にならなくなりました。

 


走行後、左サイドにやや荒れが見られますが、前回の酷いアブレーションと比べるとマシな方です。路面温度が下がったせいか、コンパウンドが変わったせいか、乗り方の問題か…?

f:id:sundayrider:20161012222859j:plain

 

 

リアはこれまで使用していたものを逆履きに。

f:id:sundayrider:20161012222856j:plain

 こちらは何の問題もありません。

 

 

 

ニースライダー
僕はどちらかというと膝を擦りつけることで快感を得るタイプの人間でして、それゆえニースライダーの消耗が早いことが悩みです。

 

最近はHYODのスライダーを主に使っています。安くはありませんが価格と品質(耐久性)のバランスが良いと感じますし、左右共通のデザインなので無駄なく使い切れます。RSタイチのように左右専用設計の場合、左回りのコースだと左膝ばかり消耗して右膝のスライダーが余ってしまいます。

 

その気になれば上下ひっくり返して使うこともできます。

f:id:sundayrider:20161011205051j:plain

これで使用感は何ら問題ありません。タイヤの逆履きみたいなものです。

 

 

 

ギア比が微妙
前後のスプロケットは純正15-47に対しフロント1丁落としの14-47(ショートにしている)で、HSRでは二つのヘアピンを2速で立ち上がります。この立ち上がりの回転数がやや合っていないようで、一瞬もたついてから加速が始まる感じです。おかげで、よほど雑なアクセルワークでもない限り立ち上がりでハイサイドのリスクがない小排気量車的な安心感と引き換えに、幾ばくかのタイムをロスしている感が否めません。

 

そこで、アクセルを開けるタイミングをやや早めにしてみます。具体的には、パーシャルから立ち上がりに向けてアクセルを全開にするまで少し待つ時間がありますが、この「間」の際にジワッとアクセルを開ける、加速のためのアクセルではなくパーシャルの回転数を少し上げて次の瞬間の鋭い加速につなげる、という感じです。(分かりづらいですね…)
この組み立てが功を奏したのか、HSRでの自己ベストを更新できました。

f:id:sundayrider:20161013214026j:plain

 

 

本来ならリアのスプロケを1~2丁ショートに振ったほうが良さそうです。ただし、それでレスポンスが良くなると立ち上がりでリアがスライドする恐れが出て、アクセルワークに気を使うあまりタイムが落ちるという可能性もありますが…。

f:id:sundayrider:20161012222848j:plain

国東半島ツーリング

大分までツーリングに出かけました。

 

まずは大分道を湯布院ICで降りて、湯布院の温泉街を起点に別府へ抜けていきます。ここは最高に眺めの良い区間です。

f:id:sundayrider:20160822220709j:plain

 

 

 

別府から北上し、一路国東半島へ。
国東半島は海岸沿いの国道213号を通るも良し、山側に入ってオレンジロードなどの広域農道を通るも良し、いずれも爽快な道が続きます。
半島の北端まで来たら、周防灘を背景に一枚。

f:id:sundayrider:20160822220757j:plain

 

 

 

今度は南下して両子(ふたご)山へ。向かった先は両子山の中腹に位置する両子寺。境内に続く石段では仁王像がお出迎え。

f:id:sundayrider:20160822220807j:plain

 

 

 

最後に田染荘(たしぶのしょう)の、のどかな道に癒されて帰路につきました。

f:id:sundayrider:20160822220755j:plain